自分の場は自分でつくる

もとからそういう傾向はあったのだけれど、コロナ禍に突入してから特に顕著なのが、
「レッスンスタート前に、静かに、座って、ただ待っている」という現象。

静かに座って待っているとお行儀がいいと言われるのは、どこかよその、別世界の話。
演劇の世界では本来、始まる前の時間は自分の身体や気持ちをあたためる時間。
声を出したり、身体を動かしたり、することが望ましいのですが…

ちーん。

このご時世だと自然に「距離を開けて」「ぺちゃくちゃしゃべらずに」という感覚になるんでしょうか。
コロナ前は、ゲームをしたり、おしゃべりをしたりする関係にちょっとずつなっていってたのに…

でこれがなぜよろしくないかといえば、レッスンがスタートした時のテンションが、だだ下がりなんですね。
スリープ状態から立ち上がるのに、時間がかかるわけです。

これはなんとかしないと…
ということで、ゲームをひとつ。

自分の場は自分でつくる

リーダー(講師)の号令「ストップ!」やら「ゴー!」やら「ジャンプ!」に合わせて、みんな一斉に動きます。
それだけなんだけど、「次はなにかな?」と若干のどきどきあり。

リーダーはオトナなので、そこそこ楽しいように、飽きないように、動き方をアレンジしますよ、そりゃ。

-たのしい?
-うんまあ。


で、だ。

こんどはこれ、みんなだけでやってみよう。
いつ、誰が声かけてもいいよ。
定番の5つ以外のこと言ってもいいよ。
自分がたいくつしないように、ね。

っていうのが次なるミッション。

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる

どう、どうどう?
ペアで感想を言い合ってみる。

「うーん、すぐストップって言われちゃうから…」
「誰も言わないと、誰が言うの?ってなっちゃうから…」
「言う人が決まってきちゃうから…」

「やっぱり、先生がやるのが、いいと思う。」

はいきましたー。
そうは問屋がおろさないよ。

「止まりたくなかったら、別の号令かけていいんだよね」
「やだったら、自分がやりたいこと、言っていいんだよね」
「いつでも誰でも、言っていいんだよね」

つまんなかったら、つまるようにするのは、自分。
いまどうだったら、楽しい?

赤しまぞうり  黄しまぞおり  青しまぞおり  赤しまぞうり  黄しまぞおり  青しまぞおり

さて、自分から!
の第二弾。

ちょっとハードな三角関係。
ふたりが、Aさんを、それぞれ自分の動きで誘惑。
Aさんは、やりたくなった方の動きについていって!

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる
いかにAさんの興味をひくか。
まずは視界に入らないと!

なかでもつぎつぎと魅惑的な動きを繰り出していた、とーしー少年。
自分の場は自分でつくる

赤しまぞうり  黄しまぞおり  青しまぞおり  赤しまぞうり  黄しまぞおり  青しまぞおり

さて。インプロショーに向けて、少しずつ現実味のあることをやっていきましょう。

登場の仕方。
お客さんにする挨拶。
拍手をもらう。

木の平台がずれてコケるくらい、元気よく登場したのーぶー。
すばらしい!本番では、平台をなんとか固定しましょう。

いちにちいっこ、パフォーマンスをしてみましょうかね。
なにをやるか、ということを言わないで、まずはボランティア募集。

「やることを説明するから、3名出てくれる?」

ここで、りーつーとのーぶーが出てくるのは、いつものことなんだけど、
なんと今日はハンナちゃんが!

これまでは、どちらかというと慎重派。
なにをどうやるか、見極めてから着手したい、というタイプなのですが…

すばらしい。素晴らしいよ君たち。
感激のあまり写真を取り損ねたので、レッスン後に記念撮影。
自分の場は自分でつくる
肝心のハンナちゃんがクールな表情。

今日は「ワンワード」
ひとり1文節をリレーして、ストーリーを作ります。
詰まったり、楽しくなくなったりしたら、

「もう1回!」

と声を合わせて叫ぶシステム。

自分の場は自分でつくる

舞台の上で、どう居るか。
自分が居心地のよい、わくわくできる場をどうつくるか。

ショーまでの道のりは、まだまだ…!

自分の場は自分でつくる

自分の場は自分でつくる


赤しまぞうり  黄しまぞおり  青しまぞおり  赤しまぞうり  黄しまぞおり  青しまぞおり


こどものためのドラマスクール沖縄では、新しい仲間をいつでも募集中。
年度や月の途中からでも入会できます。

レッスンは毎週日曜日 10:10-11:50、体験・見学可。
場所は那覇久茂地の「ゆかるひホール」 


また、遠方で通えない、という小・中学生でも受講できるオンラインレッスンも実施中。
「ジュニアのためのインプロ(即興演劇)レッスン」

レッスン日は
毎月曜日17:00-18:15
毎火曜日18:00-19:15
第2第4土曜日9:30-10:45
現在入会金無料/1レッスン1000円

ご興味のある方は、コメント欄または
info@kodomo-drama.okinawa
までお気軽にご連絡ください♪




同じカテゴリー(レッスン風景)の記事
聴く練習
聴く練習(2020-10-02 17:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。